プログラム

第9回臨床高血圧フォーラムは、3回目となる緊急事態宣言の発令を受けて、新型コロナウイルス感染症予防の観点より、現地参加を取りやめ、Webによる開催と致しました。シンポジウムなどの主要講演ならびに共催セミナーはライブ配信を行い、教育講演などはオンデマンド配信、一般演題は抄録集での誌上発表といたしました。
オンデマンド配信セッションについては、2021年5月15日(土)から29日(土)の14日間、配信いたします。

日程表 第1日目日程表 第2日目

会長特別企画LIVE配信)

災害から高血圧及び災害マネジメントを考える

5月16日(日)15:00~16:00 サイエンスホール

座長 宗像 正徳(労働者健康安全機構 東北労災病院 高血圧内科)
森 典子(三井記念病院 内分泌内科)
演者 阿部 倫明(東北大学病院 総合地域医療教育支援部)
石井 正(東北大学病院 総合地域医療教育支援部)

シンポジウムLIVE配信)

シンポジウム1:多様性が「心臓」をまもる-高血圧診療の智慧と工夫

5月15日(土) 9:00~10:30 ライフホール

座長 長谷部 直幸(旭川医科大学 内科学講座 循環・呼吸・神経病態内科)
泉 知里(国立循環器病研究センター 心臓血管内科)
演者 「HFpEF病態の多様性」
高濱 博幸(国立循環器病研究センター 心臓血管内科部門・心不全科)
「高血圧・心不全治療の多様性」
彦惣 俊吾(大阪大学大学院医学系研究科 循環器内科学)
「高血圧心予防の多様性」
杉浦 知範(名古屋市立大学大学院 医学研究科 循環器内科学)
「高血圧心診療の職種連携の多様性」
大石 充(鹿児島大学 心臓血管・高血圧内科学)

シンポジウム2:健やか100年人生を目指した新たな高血圧診療の取り組み

5月15日(土) 11:10~12:40 ライフホール

座長 岸 拓弥(国際医療福祉大学大学院医学研究科 循環器内科分野)
苅尾 七臣(自治医科大学内科学講座循環器内科学部門)
演者 「ICTを用いた家庭血圧管理システムでイベントゼロを実現する」
西澤 匡史(南三陸病院 内科)
「Narrative to deployment 高血圧オンライン診療の社会実装を目指して」
谷田部 淳一(一般社団法人 テレメディーズ)
「新規治療としてのワクチン開発」
中神 啓徳(大阪大学大学院 医学系研究科 健康発達医学)
「高血圧抑制モデルタウン構想 -高血圧ゼロの街 枕崎-」
大石 充(鹿児島大学 心臓血管・高血圧内科学)

シンポジウム3:多様性が「腎臓」をまもる-高血圧診療の智慧と工夫

5月15日(土) 14:30~16:00 ライフホール

座長 柏原 直樹(川崎医科大学 腎臓・高血圧内科学)
向山 政志(熊本大学大学院生命科学研究部 腎臓内科学)
演者 「糖尿病性腎症予防における血糖および血圧管理の重要性」
馬場園 哲也(東京女子医科大学 糖尿病センター内科)
「CKD合併高血圧のPDCA個別化治療」
古波蔵 健太郎(琉球大学病院)
「地域連携と包括的CKD対策」
桑原 孝成(熊本大学 生命科学研究部 腎臓内科学)
「時津町の減塩対策」
矢野 綾子(時津町 国保・健康増進課 保健センター)
「住民主体の栄養指導」
林 律子(保健活動を考える自主的研究会)

シンポジウム4:多様性が「脳」をまもる-高血圧診療の智慧と工夫

5月15日(土) 17:50~19:20 ライフホール

座長 豊田 一則(国立循環器病研究センター脳血管内科)
八木田 佳樹(川崎医科大学 脳卒中医学)
演者 「社会復帰と循環器発症予防に向けた包括的循環器リハビリテーションの取り組み」
横田 千晶(国立循環器病研究センター 脳血管リハビリテーション科)
「最新の脳卒中救急治療と急性期血圧管理」
山上 宏(国立病院機構大阪医療センター 脳卒中内科)
「脳卒中再発に対する至適血圧の検討 RESPECT研究より」
山本 康正(京都桂病院 脳神経内科)
「脳梗塞急性期・亜急性期における血圧変動の意義」
福田 賢治(社会医療法人雪の聖母会 聖マリア病院 脳血管内科)

<実地医家>シンポジウム5:コロナ禍における「これからの地域高血圧学」

5月16日(日) 8:50~10:20 ライフホール

座長 大屋 祐輔(琉球大学大学院医学研究科 循環器・腎臓・神経内科学講座)
小林 一雄(内科クリニックこばやし )
演者 「コロナ禍のストレスと血圧変動について」
小林 一雄(神奈川県内科医学会高血圧腎疾患対策委員会)
「新しい日常におけるこれからの実地医家の挑戦:動画作成からJ-DOMEまで」
勝谷 友宏(勝谷医院)
「慢性腎臓病の高血圧診療における地域医療連携と高血圧専門医の役割」
福永 惠(社会医療法人 彩樹 豊中けいじん会クリニック)
「病院から在宅へ切れ目のない医療提供をめざして」
財田 滋穂(医療法人整友会)
「スクリーニングで繋がる地域高血圧連携~地域降圧療法でパラドックスに挑む~」
吉田 哲郎(遠賀中間医師会 おんが病院)
「コロナ禍におけるオンライン診療と高血圧地域医療の未来」
谷田部 淳一(一般社団法人テレメディーズ)

シンポジウム6:新しい薬剤:高血圧診療での使い方と今後の位置づけは?

5月16日(日) 14:40〜16:00 ライフホール

座長 西山 成(香川大学医学部 薬理学)
田村 功一(横浜市立大学医学部 循環器・腎臓・高血圧内科学)
演者 「糖尿病性腎臓病の降圧治療におけるSGLT2阻害薬の有用性」
金口 翔(横浜市立大学 医学部 循環器・腎臓・高血圧内科学)
「高血圧合併糖尿病症例にSGLT2阻害薬が第一選択薬となる資質
~神奈川県実地医家コホート研究解析より~」
小林 一雄(神奈川県内科医学会 高血圧腎疾患対策委員会)
「LCZ696を高血圧診療にどのように活かすか?」
山本 浩一(大阪大学大学院 医学系研究科 老年・総合内科学)
「MRB」
伊藤 貞嘉(公立刈田綜合病院 内科)

教育講演(オンデマンド配信)

教育講演1:クリニカルイナーシャ

演者 伊藤 貞嘉(公立刈田綜合病院 内科)

教育講演2:高齢者の血圧管理:サルコペニア・フレイル・認知症の観点から

演者 泉家 康宏(大阪市立大学 循環器内科)

教育講演3:最新ガイドラインから見えてきた高血圧症と高尿酸血症

演者 内田 俊也(帝京平成大学ヒューマンケア学部・国際交流センター)

教育講演4:高血圧と認知行動療法

演者 八田 武志(関西福祉科学大学健康福祉学部健康科学科)

教育講演5:原発性アルドステロン症:診断過程の理想像とMR拮抗薬の使い分け

演者 柴田 洋孝(大分大学 医学部 内分泌代謝・膠原病・腎臓内科学講座)

教育講演6:透析患者の血圧管理:建前と本音

演者 平和 伸仁(横浜市立大学 附属市民総合医療センター 腎臓・高血圧内科/血液浄化療法部)

教育講演7:高血圧専門医制度の現状と今後の展望

演者 甲斐 久史(久留米大学医療センター 循環器内科)

教育講演8:COVID19x高血圧医療のNew Normal:ヘルスシェアリングとプレシジョンヘルス

演者 伊藤 裕(慶應義塾大学 医学部 腎臓内分泌代謝内科)

教育講演9:高血圧予防・治療とPHR/EHRの未来像

演者 赤澤 宏(東京大学大学院 医学系研究科 循環器内科学)

教育講演10:食塩、高血圧と私~Homer Smith Award受賞記念講演~

演者 藤田 敏郎(東京大学先端科学技術研究センター)

教育講演11:妊娠高血圧症候群のマネジメント 2021

演者 谷田部 緑(一般社団法人 テレメディーズ)

教育講演12:睡眠時無呼吸症候群関連高血圧(OSA-related HT)—治療抵抗性高血圧に立ち向かうには—

演者 椎名 一紀(東京医科大学循環器内科学分野)

ダイバーシティ推進委員会企画LIVE配信)

企業におけるダイバーシティ推進の取り組み

5月15日(土) 16:40~17:40 サイエンスホール

座長 山下 純世(名古屋市立大学大学院医学研究科 高度医療教育研究センター)
三戸 麻子(国立成育医療研究センター 周産期・母性診療センター母性内科)
演者 小林 正忠(楽天株式会社 常務執行役員CWO (Chief Well-Being Officer))
パネリスト 中村 敏子(関西福祉科学大学・福祉栄養学科)
吉田 守美子(徳島大学大学院医歯薬学研究部 血液・内分泌代謝内科学)
荒川 仁香(九州医療センター臨床検査科)
人見 浩史(関西医科大学 iPS・幹細胞再生医学講座)
山﨑 大輔(大阪市立総合医療センター腎臓・高血圧内科)

次世代高血圧学委員会・実地医家部会合同企画LIVE配信)

「高血圧診療秘伝の技」-私はこう治療している-

5月15日(土) 18:20~19:20 サイエンスホール

座長 長洲 一(川崎医科大学附属病院 腎臓・高血圧内科)
演者 「初診の高血圧患者さん、どこを診ますか?」
藤原 健史(自治医科大学内科学講座 循環器内科学部門)
「腎血管性高血圧の診断と治療~腎動脈超音波が診断に有用であった自験例の検討も交えて~」
森川 貴(大阪市立総合医療センター 腎臓高血圧内科)
「チーム医療を活用した「秘伝の高血圧診療」」
八田 告(医療法人八田内科医院)
「外来診療の極意」
勝谷 友宏(勝谷医院)
コメンテーター 龍華 章裕(次世代高血圧学委員/名古屋大学大学院医学系研究科 病態内科学講座 腎臓内科学)
椎名 一紀(次世代高血圧学委員/東京医科大学 循環器内科学分野)
岸 拓弥(次世代高血圧学委員/国際医療福祉大学大学院医学研究科循環器内科分野)
志水 英明(次世代高血圧学委員/大同病院 腎臓内科)

減塩・栄養委員会企画LIVE配信)

高血圧克服のための減塩・栄養の取り組み

5月16日(日) 8:50~9:50 サイエンスホール

座長 三浦 克之(滋賀医科大学社会医学講座公衆衛生学部門)
土橋 卓也(製鉄記念八幡病院)
演者 「尿ナトカリ計を用いた地域における減塩・増カリウムの試み」
寶澤 篤(東北大学東北メディカルメガバンク機構)
「高齢者の低栄養対策と減塩」(仮題)」
樺山 舞(大阪大学大学院 医学系研究科 保健学専攻 総合ヘルスプロモーション科学講座)
「減塩のための食環境整備の最近の動向」(仮題)
武見 ゆかり(女子栄養大学栄養学部)
「減塩のための食環境整備の最近の動向」(仮題)」
三浦 克之(滋賀医科大学社会医学講座公衆衛生学部門)

メディカルスタッフセッションLIVE配信)

メディカルスタッフセッション1:チームで取り組む!~食のエビデンスと高血圧

5月15日(土) 10:50~12:20 サイエンスホール

座長 土橋 卓也(製鉄記念八幡病院)
早渕 仁美(奈良女子大学生活環境学部 食物栄養学科)
演者 「おいしく、楽しく、健康的に!~おいしい減塩を可能にする「うま味」のエビデンス~」
早渕 仁美(奈良女子大学生活環境学部 食物栄養学科)
「美味しい減塩食“かるしお”の推進—産業界との連携によるポピュレーションアプローチ—」
赤川 英毅(国立循環器病研究センター かるしお事業推進室)
「北海道における「高血圧ゼロのまちづくり」」
中川 直樹(旭川医科大学 内科学講座 循環・呼吸・神経病態内科学分野)
「幼児と保護者のナトリウム、カリウム摂取量の関連」
安武 健一郎(中村学園大学 栄養科学部 栄養科学科)
「日本高血圧学会減塩委員会の取り組み」
土橋 卓也(製鉄記念八幡病院)

メディカルスタッフセッション2:健やか100年人生を目指したメディカルスタッフの取り組み

5月16日(日) 10:30~12:00 サイエンスホール

座長 齋藤 重幸(札幌医科大学保健医療学部)
樺山 舞(大阪大学大学院 医学系研究科 保健学専攻 総合ヘルスプロモーション科学講座)
演者 「オーラルフレイルを防ぐ口腔ケア」
池邉 一典(大阪大学大学院歯学研究科顎口腔機能再建学講座有床義歯補綴学・高齢者歯科学分野)
「アンチフレイル・低栄養の栄養管理」
中村 富予(龍谷大学 農学部 食品栄養学科)
「サルコペニア予防のための非薬物介入の効果」
牧迫 飛雄馬(鹿児島大学医学部保健学科理学療法学専攻 基礎理学療法学講座)
「知っていますか?エイジズムの恐ろしさ」
権藤 恭之(大阪大学大学院 人間科学研究科)

医療倫理・安全講習(オンデマンド配信)

医療倫理講習:医療倫理の基本を考える:利益相反を中心に

演者 土屋 貴志(大阪市立大学大学院文学研究科 哲学歴史学専攻 哲学専修)

医療安全講習:いま求められるインフォームド・コンセントのあり方

演者 鈴木 純(愛媛大学 医学部 医療安全管理部)

療養指導士セミナー(オンデマンド配信)

療養指導士セミナー1:高血圧薬物療法の基本

演者 鷹見 洋一(大阪大学大学院医学系研究科 老年・総合内科学)

療養指導士セミナー2:血圧コントロール不良の原因分析と対策

演者 鷹見 洋一(大阪大学大学院医学系研究科 老年・総合内科学)

療養指導士セミナー3:慢性腎臓病とは~チーム医療の重要性も含めて~

演者 森川 貴(大阪市立総合医療センター 腎臓高血圧内科)

療養指導士セミナー4:CKDの食事・栄養指導

演者 平野 和保(独立行政法人国立病院機構京都医療センター 統括診療部 臨床栄養科 栄養管理室)

療養指導士ワークショップ(参加には事前登録要 配信なし)

療養指導士ワークショップ:高血圧の栄養・食事指導(B1)

5月15日(土)17:20~18:50

※B1=指導士のカリキュラム番号 https://www.jpnsh.jp/sidousi/credit.html
ワークショップ参加申込に関しての詳細は日本高血圧学会にお問い合わせください。

ファシリテーター 神出 計(大阪大学大学院医学系研究科保健学専攻 総合ヘルスプロモーション科学講座)
楠 博(大阪歯科大学内科学講座)
赤坂 憲(大阪大学大学院医学系研究科老年・総合内科学)
野里 陽一(大阪大学大学院医学系研究科老年・総合内科学)
佐藤 友則(東北労災病院治療就労両立支援センター予防医療部)
清水 康平(東邦大学医療センター大森病院)
龍野 洋慶(神戸大学大学院保健学研究科 看護学領域)
樺山 舞(大阪大学大学院医学系研究科保健学専攻 総合ヘルスプロモーション科学講座)

共催セミナーLIVE配信)

スポンサードセミナー案内はこちら

5月15日(土)14:00~16:00 サイエンスホール          共催:第一三共株式会社

座長1 伊藤 裕(慶應義塾大学医学部 腎臓内分泌代謝内科 教授)
座長2 楽木 宏実(大阪大学大学院医学系研究科 老年・総合内科学 教授)
座長3 中村 敏子(関西福祉科学大学 福祉栄養学科 教授)
演者1 セッション1「日本人における食塩摂取量の現状と減塩推進への課題」
𡈽橋 卓也(製鉄記念八幡病院 理事長・病院長)
演者2 セッション2「実地医家が今向き合うべきMR関連高血圧」
柴田 洋孝(大分大学医学部 内分泌代謝・膠原病・腎臓内科学講座 教授)
演者3 セッション3「日本人に多い食塩感受性高血圧への対処」
大石 充(鹿児島大学大学院 心臓血管・高血圧内科学 教授)
総括 伊藤 貞嘉(公立刈田綜合病院 特別管理者)

ランチョンセミナー1:高血圧治療における臨床イナーシャ案内はこちら

5月15日(土)13:10~13:50 ライフホール          共催:武田薬品工業株式会社

座長 大屋 祐輔(琉球大学大学院医学研究科 循環器・腎臓・神経内科学)
演者 齋藤 重幸(札幌医科大学 保健医療学部看護学第三講座)

ランチョンセミナー2:今だからこそ見直す認知症と高血圧案内はこちら

5月15日(土)12:50~13:30 サイエンスホール          共催:日本ベーリンガーインゲルハイム株式会社

座長 森下 竜一(大阪大学大学院医学系研究科 臨床遺伝子治療学 寄附講座教授)
演者 武田 朱公(大阪大学大学院医学系研究科 臨床遺伝子治療学 寄附講座准教授)

ランチョンセミナー3:健康寿命延伸に向けての脳卒中・心臓病予防 〜血圧管理の重要性〜案内はこちら

5月16日(日)12:10~12:50 ライフホール          共催:第一三共株式会社

座長 辻田 賢一(熊本大学大学院生命科学研究部 循環器内科学)
演者 富田 泰史(弘前大学大学院医学研究科 循環器腎臓内科学講座)

ランチョンセミナー4:腎デナベーションがあらためて教えてくれる高血圧の成因 〜交感神経の立ち位置〜案内はこちら

5月16日(日)12:30~13:10 サイエンスホール          共催:大塚メディカルデバイス株式会社

座長 楽木 宏実(大阪大学大学院医学系研究科内科学講座 教授)
演者 岸 拓弥(国際医療福祉大学福岡薬学部薬学科 教授)

アフタヌーンセミナー1:高尿酸血症と脳心腎血管疾患の予後との関係案内はこちら

5月15日(土)16:30~17:10 ライフホール          共催:帝人ヘルスケア株式会社

座長 吉原 史樹(国立循環器病研究センター 腎臓・高血圧内科 部長)
演者 小島 淳(川崎医科大学 総合内科学3 教授)

アフタヌーンセミナー2:高安動脈炎Up-to-date〜高血圧症との関連に焦点をあてて〜案内はこちら

5月16日(日)13:20~14:00 ライフホール          共催:中外製薬株式会社

座長 吉藤 元(京都大学大学院医学研究科 内科学講座臨床免疫学 講師)
演者 中岡 良和(国立循環器病研究センター研究所 血管生理学部 部長)

アフタヌーンセミナー3:Cardiovascular Disease Continuumにおける中心血圧案内はこちら

5月16日(日)13:40~14:20 サイエンスホール          共催:株式会社エー・アンド・デイ

座長 大石 充(鹿児島大学大学院心臓血管・高血圧内科学 教授)
演者 冨山 博史(東京医科大学循環器内科分野 教授)

モーニングセミナー:高血圧の承前啓後案内はこちら

5月16日(日)10:50~11:30 ライフホール          共催:ノバルティス ファーマ株式会社

座長1 豊田 一則(国立循環器病研究センター 副院長 / 脳血管部門長)
演者1 「高血圧の病態:降圧ペプチドの関わり」
加藤 丈司(宮崎大学フロンティア科学総合研究センター フロンティア科学総合研究センター長)
演者2 「Withコロナ下の高血圧診療」
市原 淳弘(東京女子医科大学 高血圧・内分泌内科 教授・基幹分野長)

YCA受賞演題セッションLIVE配信)

5月15日(土)9:00~10:00 サイエンスホール  ※発表の後に表彰式を行います。

YCA-1(優秀賞)
「腎生検で診断されたIgA腎症患者における高血圧発症に関与する因子についての検討」
柴田 幹子(大阪市立大学大学院 医学研究科 産業医学)

YCA-2(優秀賞)
「高血圧患者において尿中Na/K比は食塩排泄量を予測しうるか?」
今津 里奈(国立病院機構 九州医療センター 高血圧内科)

YCA-3(優秀賞)
「家庭血圧と冬季発症心血管イベントとの関連」
成田 圭佑(自治医科大学 医学部 内科学講座循環器内科学部門)

YCA-4(最優秀賞)
「中学生時の学校定期健康診断および血液検査データを利用した若年成人期における血圧状態の予測モデルの開発」
畔上 達彦(慶應義塾大学 保健管理センター)

一般演題(誌上発表)